【通院検査_ヨダレ・咳】 |
コタ母が診察前の朝一番(8時前)で診察券を出しに行き、担当のセンセイの1番目の診察順を確保。

一旦帰宅しコタくんを散歩させ、9時半に再度通院しました。

一旦帰宅した際に留守番していたコタくんが母に対し尻尾を振ることさえしなかったので、コタ母はかなり心配したそう。
診察開始後、レントゲン撮影と採血でひとまずお預かりに。
看護士さんに抱っこされ戻ってきた際に「いいコでしたか?」と訊くと、一瞬沈黙の後に「…頑張っていましたよ」という答えが返ってきたそうです。相当暴れた模様(汗)。
<検査結果>
体重 10.65kg
体温 37.8℃
レントゲン撮影の結果、心臓、肺等に異常は見られず。
気管虚脱についても前回撮影確認から悪化している事実はなし。
(血液検査結果)

WBC(白血球の数)が基準値以上で、どこかに炎症があると思われるとのこと。(可能性としては喉か胃)ただし、CRP(炎症の指標)が基準値内なのでひどい炎症や重篤な病気である可能性は低いらしい。
その他の項目に異常はなし。
とりあえず、対炎症として抗生剤(ビブラマイシン)+ヨダレがあることから胃に対する薬(3種類)と、内服で様子を見ることに。
(処方された薬)

全て1日2回。
これ位の量だと、毎食後呑ますのがそれなりに大変です。
6日間服用し、症状の緩和、回復があるかどうか確認します。次回通院は6日後の予定。
(お会計)

病院でのコタくんは妙に張り切っていたそうですが、夕方の散歩ではほとんど歩かず、抱っこばかりだったようです。

<今夜のコタメシ>
やきとり 胸ももMIX

晩ごはんにフードを食べると就寝中も喉が乾いてしまいそうなので、お米ベースに戻しました。
食欲は旺盛。薬はサツマイモでくるんで服用。
食後、特徴的な咳は見られるものの、ヨダレはなし。
今夜は大人しく寝てて欲しいなぁ。
@コタ父

大きく心配されるものはなかったようで良かった。
というか…どこが悪いのかはっきりわかった方が
対処のしようもあるから良いのかなぁ。
お薬もそれだけ飲むのは大変だー。
このまま落ち着くと良いねぇ。

いつもどおり胃か喉の不調のようで、今すぐどうこういうことではないらしいケド… 特定できないというモヤモヤがねぇ
人間と違って詳しく調べるには麻酔が必要ってことなのか、これ以上の検査は勧められたことがないんだわ。
もー 自分が具合悪ければガマンすればいいけど、コタくんが具合悪そうにしてると精神的にも肉体的にもダメージがデカイ😢
今日の午前中は自主的に安静にしている感じ。とーちゃん居ないからソワソワすることないし(笑)
お薬、コタくん的にはお芋のお団子がいっぱい食べられて嬉しかったりして😅 でも咳き込むと薬も一緒に吐き出しちゃうから気が気じゃないわ。
今回も薬で落ち着きそうな気がする〜 いつもありがとね!